協会紙

間取りプランナー通信

MP通信9号 2023.1.1
重要なお知らせ

◎2023/3/11(土)は、ご好評の上、終了しました。 
広島市にあるちゅーピー住宅展示場さまにて、間取り先生のセミナーが開催されました。
ご参加くださった皆様、展示場関係者の皆様、誠にありがとうございました。心から感謝申し上げますm(__)m
ここの展示場にあるハウスメーカー様はすべて一流ですから、ぜひ見学してみてくださいね(*´▽`*)
ちゅーピー住宅展示場

 

◎ 元島せいじ先生(岐阜大学名誉教授)の「電磁波セミナー」の動画を配信しています。

はじめまして!間取り先生こと、上田と申します!m(__)m!(^^)!
私は2年前に、電磁波の害に気づきました。
当時、55才でした。
40才くらいから、少しずつ、ほんの少しずつ、体力と気力が落ちてきました。
若い時にくらべ、体力・気力が出ないのです。
最初は、ほんの少しなので、「まあ、としかな?」とか、「疲れだろう」、と思うしかありませんでした。
しかし、その「ほんの少し」が、年々、ほんの少しずつ大きくなっていったようで、55才のときには、毎日、朝から寝るまでずっと、体力・気力がない状態になりました。
そんなとき、電磁波の危険性を知り、電磁波を防御する生活を始めました。
すると、とたんに、体力と気力が元に戻りました。
今、私は57才で、電磁波防御生活を開始してから2年たちますが、ずっと元気です。

【電磁波セミナーのアーカイブ配信】
電磁波は、解明されていない部分が多いため、多くの人が間違った理解をしています。
電磁波測定器で、電磁波の大小を測る人がいますが、あまり意味がありません。
なぜなら、測った電磁波が健康障害を引き起こすものかどうかは、電磁波の量では測れないからです。
そこで、電磁波防御の第一人者である元島せいじ先生(岐阜大学名誉教授、CMC総合研究所所長)の電磁波セミナーを開催したところ、大好評でした。http://cmcard.jp/
その動画を配信します。

元島先生は、カーボンマイクロコイル(CMC)を、世界で初めて開発したかたです。
CMCの優れた性能を論文で発表したところ、アメリカ空軍から500億円の注文が入ったほど。
現代日本においては、スマホ、5G電波、WIFI、電気自動車、住宅、電力メーター、LED照明、太陽光発電、マンションエレベーター、電車、等々で、 人の健康を害する悪質な電磁波を発する製品が、ちまたに、あふれています。
ご自分と大切なご家族の健康を守るため、そして、コロナの本当の原因と言われている「5G」の脅威から、身を守るため、ぜひこの機会に、元島先生のセミナーをご視聴ください。

1:
名称:電磁波セミナー(1.5時間)
対象:電磁波に興味のあるかた
内容:電磁波に関する正しい知識、防御法を学びます。
場所:アーカイブ配信(ズーム)
*視聴期限は、動画配信後1週間です。
視聴料:(税込)1500円ですが、間取りプランナー初級~講師は500円引きで、会員は無料です。

2:
名称:波動共振センサーセミナー(1.5時間)
対象:波動共振センサーを使い、ご自分で、電磁波や全てのものの振動数を測定したいかた
内容:波動共振センサーの使用方法を学びます
場所:アーカイブ配信(ズーム)
*視聴期間は、11/2(水)~11/13(日)正午です。
参加料:合計(税込)37000円
*内訳:(正味の受講料は(税込)2万円、共振ロッド(税込)14300円、 データブック(税込)1100円、およびそれらの送料1600円)

*1セミナー参加者は、1000円の割引が適用され、36000円になります。

◎申し込み方法: 日本間取り協会まで、以下をメールください。
1,視聴希望セミナー:電磁波セミナー、 または、波動共振センサーセミナー
2,氏名:〇田〇男
3,電話:
4,メールアドレス:
*波動共振センサーセミナー視聴希望者は、合わせて、
5、郵便番号
6,住所
*申込メール到着後、振込み含めた受講案内メールをさせていただきます。

◎申込みは、日本間取り協会 nihonmadorikyoukai@zeus.eonet.ne.jp まで、上記1~4(~6)を、メールくださいませm(__)m

 

◎ 国土交通省の公式な見解において、「当協会における間取りプランナー業務は、
設計業務に該当しない。よって、建築士法や建築基準法などの法令には違反しない」
というものですので、建築士や建築関係者の方はご安心ください。

 

◎ 間取りプランナーや講師が、自分以外の人がつくった間取りを使うときは、
  必ずその作者の許可をとってください。

 

◎ 間取りプランナーや講師が、間取りを販売するとき(修正も含む)は、必ず
  間取り学を適正にもちいて作った、あるいは修正した間取りのみを販売してください。

1、現地に行く
2、法令調査
3、施主ヒアリング
4、施主生活スタイル聴取
5、間取り学に則った間取りづくり
6、構造判定

上記1~6いずれかの省略は、協会として許可しておりません。

 

◎ 今春から新たに、北見市、北千住、川口、大宮、川崎、藤沢、沼津、藤枝、浜松、豊橋、高蔵寺、清洲、岐阜、彦根、京都、松井山手、西宮、神戸、舞子、姫路、福岡、大分、での開講が決まりました。

その他の地域でも開講したいのですが、講師が不足しているため、残念ながら対応できない状態です。
講師にご興味ある方は是非、年2回開催の講師講座をご検討くださいませ。

 

◎ 受講地が遠い方のため、初級・2級・1級に関しては、WEB講座を開催しております。
  日時をある程度調整できますので、ご希望者はまずお問合せください。

お問合せ


メール

東京オフィス TEL 03-6403-9888
 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2-15 ウィン青山942号

滋賀オフィス TEL 0749-20-8106
 〒522-0002 滋賀県彦根市松原町3651-127

 

・・・・・・・・・・・
本ウェブサイトの文章および付属物には全て著作権がかかっており、それらを無断で複写、複製、コピー、転載、スキャン、引用、流用することは著作権法上での例外を除き禁じられています。
また代行業者等の第三者に依頼して同様のことをすることは、たとえ個人や家庭内の利用であっても一切認められておりません。

2016 © 一般社団法人 日本間取り協会. All Rights Reserved.